フルーツ・ラボで栽培している葡萄の品種には、あまり市場に流通しない珍しいものも含まれています。時期によって色と形と味のコラボレーションを皆様にもお楽しみいただけるようにご用意しております。現在、養成中の珍品種もいくつかありますので、フルーツ・ラボのこれからにもご期待ください。
(熟期:8月上旬から8月中旬)
|
![]() 山梨県オリジナル品種。巨峰とピオーネのいいとこどり。
|
|---|---|
(熟期:8月中旬から8月下旬)
|
![]() 山梨県オリジナル品種。一粒が大きく、ジューシーで甘い。
|
(熟期:8月下旬から9月中旬)
|
![]() 巨峰×カノンホールマスカットの交配種。粒が大きくジャンボブドウといわれている。味は濃厚で色は紫黒色。当園で一番の人気者!
|
(熟期:8月下旬から9月中旬) |
![]() 安芸津21号×白南の交配種。さわやかな香り。酸味・渋味ともに少なく多汁。肉質が締まっていて、本当にうまい葡萄です。 |
(熟期:8月下旬から9月上旬) |
![]() 広島県にて巨峰の自殖実生を選抜、育成された鮮紅色の4倍体品種。果肉は緻密で甘い葡萄が好きな方にオススメ。 |
(熟期:8月下旬から9月上旬) |
![]() ユニコーン×バラディー交配種。先端が紫紅色、付け根は黄色〜薄いピンク色で、若い女性の指にマニキュアをしたような感じになる。食味はあっさりと甘い、皮ごと食べられて肉質が良い。 |
(熟期:9月上旬から9月中旬) |
![]() ![]() ロザリオ×シャインマスカットの交配種。シャインマスカットを超える大粒になる。引き締まった果肉で歯ごたえが良く、種無しで皮ごと食べられます。 |
(熟期:9月上旬から9月中旬) |
![]() イタリア原産。学名はピッテロビアンコ。果粒が細長く先端が尖って曲がっている。皮ごと食べられる。(淑女の指) |
(熟期:9月中旬ころ) |
![]() ピオーネ×センテニアル。黄緑、または黄白色の長楕円形極大粒。果皮は薄く、糖度は18度程度。食味は巨峰と同程度で良好、酸味は中程度で、香気は無い。さわやかな食味。種無し。 |
(熟期:9月上旬から9月下旬) |
フレームトーケイ×ネオマスカットの交配種。明るい鮮紅色。糖度はきわめて高くマスカット香がある。一部皮を剥いで食べるとよい。 |















山梨県オリジナル品種。巨峰とピオーネのいいとこどり。










ユニコーン×バラディー交配種。先端が紫紅色、付け根は黄色〜薄いピンク色で、若い女性の指にマニキュアをしたような感じになる。食味はあっさりと甘い、皮ごと食べられて肉質が良い。






フレームトーケイ×ネオマスカットの交配種。明るい鮮紅色。糖度はきわめて高くマスカット香がある。一部皮を剥いで食べるとよい。